僕のライブディオ フルチューン計画
僕のライブディオも、等々限りなくフルチューンに近くなりました。
パーツ説明
駆動系
カメレオンファクトリー
ハイスピードプーリー 「いまは8.5g×3、7g×3」やや最高速にふってあります。
強化クラッチ
4000回転くらいでミートかな〜(笑)
ベルトは!
デイトナの強化ベルトに変更。
駆動系といっても意味わからんかもしれませね!「ま〜スクーターのオートマチックだね」
次〜〓
エンジン
デイトナの70cc ボアアップにて、排気量Up 〓
さ〜て
足周りね〜
フロント
ホークKN 企画「ブルーアルマイト仕上げ」加工して取り付けまさた。
ワッシャー1枚噛ましただけどね(笑)
ブレーキ
ブレンボタイプ「ブレンボのバクリ?(笑)」4ポットキャリパー
こちらもブルーアルマイト仕上げ!
キャリパー変更に伴いローターも200
mm に交換「湾曲してまっせ〜」
ホイール
前後ZX 用ゴールドアルミに〓
あっ!メッシュブレーキホースにも交換してました〜(笑)
パットもだ〜「メーカー不明」
リヤショック
カメレオンファクトリー
倒立スプリングインナータイプ「こちらもブルーアルマイト仕上げ」〓〓
リヤブレーキ
キタコのブレーキパットに交換「リヤはドラムなのだ〜」。
タイヤは前後台湾製、グリップ良くない?…限界まで寝かしたことないっす〓
次〜
吸気系
キャブレター
ケイヒン製PE24π
エアークリナー
デイトナ45π単車用「コンビーフの缶みたいなやつ」。
MJ 122
SJ 62
あと何いじってたかな〜?
あ〜〓
カメレオンファクトリー製のバルブ〓
ビックリードバルブに変更してました〓
あとは〜 あとは〜
え〜っと〓
あっ〓
メーター
ゼロ ファイヤーカラー130kmメーター
デイトナ製 デジタルタコメーター〓
ヘッドライト 60w「ノーマルは30wか40wだったかな?…」とにかく明るくなりました。
定番のCDIもだー
デイトナのアカ「フルチューンまで対応のやつね〓」点火のなんかをフルデシダル化とか言うやつです。「説明書にそんな風に書いてありました」
マフラー
リップスのボアアップ対応チャンバー〓「これマジでいいぜ〓」。
今ところこんな感じかな〜
細かいのまで言ったらまだまだあるけどね〜(笑)
走るのにあんまり関係ないし、てか見た目部品てなやつだよね〜〓
付けてない部品もあった〜〓
サイドスタンドにメッキクランクカバー(笑)「寒いし今のところ必要なし」。
こんな感じですかな〓
今現状最高速度90kmとかいっときますか〜
びびってアクセル全快で確認出来たのはそのくらいまで〓
まだ延びそうだけど怖くて〓
ウェイトローラーをもっと重くして最高速度だけ意識的に出すようにセッティングしてあげれば、100キロは余裕と言うわけじゃないけどでるよ〓「多分ね(笑)」。
あ〜〜〜忘れてた〜〓
駆動系で!
センタースプリング〓
デイトナ製で20%アップ「色金色」。
センタースプリングを強化してるので、強化クラッチと合わせて、クラッチミートは5000回転くらいまではあがってます。
目標100キロでスタートしたフルチューン計画、結局アクセルも開けられず…情けない〓
でも確実にモンスター原チャリが出来上がりかけてます〓
まだまだイジル所は数しれず。
ハイギヤもまだ入れてないし〜
これから
フルポート加工済みのボアアップキットが、注文 間もなく届きます「いまのボアアップキットより2馬力アップキットらしい」。
どこまでも速く 速く 速く (笑)
最終的には、腰した「クランクのことね〓」エンジン水冷化。
そこら辺が最終的な…かな〜(笑)
アホでしょ(笑)
あ〜
※因みにこのバイク公道で乗ってませんからね!
あくまでも!
知人の広大な庭で遊んでるんですからね(笑)
以上中間報告おわり〜〓〓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント